[ロージーロージー] ROSY ROSY ラインストーンバレエパンプス ![]() 価格: 3,129円 レビュー評価: レビュー数: サイズレンジ: S(22.5cm)/M(23.5cm)/L(24cm)/LL(24.5cm) 原産国: 中国 |
ミニトートバッグ バレエ・ポアント柄 ![]() 価格: 1,840円 レビュー評価: レビュー数: 携帯電話や財布などを入れるのにぴったりなミニサイズのトートバッグです。 サイズ:タテ20cm×ヨコ20cm、持ち手 24cm 主材:綿/ビニールコーティング加工 送料無料(クロネコメール便) |
ロイヤルバレエ ワイヤーチャーム縦型フレーム ![]() 価格: 893円 レビュー評価: レビュー数: 発表会や記念日にもピッタリのフォトフレーム。 サイズ:13×5.5×15cm 淡い色使いが優しい空間を演出してくれます♪ 上部のチャームは可動式になっています。 |
猫のバレエ団 スコティッシュホールド ![]() 価格: 672円 レビュー評価: レビュー数: 集めてバレエ団を作ると、パッと目を引くインテリアに☆ W4×D2.5×H7cm ちっちゃくて可愛い陶器製の猫ちゃん集合! トゥシューズとコスチュームが決まってますね。 |
眠れる森の美女 [VHS] ![]() 価格: 6,300円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 オーロラ姫:イリーナ・コルパコワ、王子:セルゲイ・ベレジノイ、リラの精:リュボフィ・クナコワ、他キーロフ・バレエ 振付:マリウス・プティパ 演出:コンスタンチン・セルゲイエフ 音楽:ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー 指揮:ヴィクトル・フェドートフ 演奏:キーロフ劇場管弦楽団 収録:1982年11月キーロフ劇場(レニングラード) |
|
アンナ・パブロワ [VHS] ![]() 価格: 6,195円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 キーロフバレエやボリショイバレエ団の協力を得て、「赤い靴」の名匠マイケル・パウエルが監修。帝国ロシアの激動の時代に生きたアンナ・パヴロアの生涯が135分たっぷり楽しめます。個人的には、ミハイルやサン=サーンスやニジンスキーとの逸話も織り交ぜてくれるともっと楽しめたかと思いますが・・色々な国の劇場が垣間見れるだけでも、舞台に出る予定のあるダンサーなら是非とも見ておきたいところです。 |
チャイコフスキー:バレエ「くるみ割り人形」全曲 ![]() 価格: 2,400円 レビュー評価:4.5 レビュー数:3 バレエが大好きな人にはもちろんおすすめ!!聞いててつい踊りそうになりました☆ くるみ割り素敵☆ |
英国ロイヤル・バレエ団 くるみ割り人形(全2幕) [DVD] ![]() 価格: 5,040円 レビュー評価:4.5 レビュー数:8 コールドが駄目だからマイムを多様するのか、マイムを多用するからコールドは重要でないのか。コールドとプリンシパルのレベル差がありすぎて、主役らが客演しているような違和感がある。実際に、主役級はほぼ助っ人外国人だから、付属学校から昇進していくオペラ座のような統一感は、望むべくもないのだろう。 個人的にオペラ座やマリンスキーが好きなので、点が辛くなるのかもしれないが、吉田都の円熟期、世界的スター、コジュカルの若かりし頃の姿を楽しめるので、ファンには価値があるだろう。 劇にバレエを足したようなロイヤル・バレエの手法は分りやすく、老人から子ども |
チャイコフスキー:バレエ「白鳥の湖」全曲 ![]() 価格: 2,400円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2 バレエを見に行くと 生オケの場合必ず いい所で金管楽器がパス??ンプス??ンと 音をはずしがっかりする事があるんだけれど・・・・・ これは優雅でドラマチック!!!! やっぱバレエ音楽は バレエを見ながら聞くものじゃなくって CDで聴くのが一番!っと実感! バレエは見ることに専念しよう!!! |
西島千博 バレエ・ストレッチ [DVD] ![]() 価格: 3,990円 レビュー評価:4.0 レビュー数:12 ラジオ体操は国民全員が知っているという前提なのか、体操の途中で西島さんの大写しアップになるのが気になりました。何をやってるのかわからない?。(ファンの皆様には励みになるのかもしれませんが・・・。) 第一と第二の間に練習パートがあって、それが気になるという方もいらっしゃるかもしれません。 私は基本第一をやってから、練習パートをやって、第二をやって、終了という流れでやっています。練習部分(これにも西島さんのアップつき・・)とにかく回数が多いので、けっこういい運動になります。 第一から第二の説明部分までを毎日やれば痩せる |
ロミオとジュリエット [DVD] ![]() 価格: 2,940円 レビュー評価:5.0 レビュー数:4 そもそも妹に借りて見ましたが、あまりにも凄いので自分で買いなおしたくらいです。ひと言で言うと凄い!濃厚で重厚で、引き込まれます。既にルディエールは引退していましたが、どうしても彼女を見たいがために07年「ルグリの仲間たち」公演に行ってしまったほど「凄い」のです。バルコニーシーンは未だ泪が溢れます。出会い→恋の確認→喜びのシーンですが、最後の結末を知っているからでしょうか。ルグリも素晴らしいのですが、私はルディエールの芸術性に感動してしまいました。人それぞれ感じることは異なると思いますが、これは本当に間違いありません。フェリのロミジュリを後から見ましたが、あまりにインパクトが強すぎ |